海上コンテナ輸送・バルク貨物輸送・重量貨物輸送など大型トレーラーによる運送を展開する鈴与自動車運送株式会社

運輸安全マネジメントへの取り組み

当社は平成18年に法制化された「運輸安全マネジメント」に対応しております。従来から行なっていた事故反省会・安全パトロール等の膨大な安全活動を体系化し「継続的改善(PDCAサイクル)」の手法を基に事故ゼロ・災害ゼロを目指し、全社で取り組んでいます。

当社の環境・安全方針

環境・方安全針を2014年4月に改定いたしました。

年間目標

全職員、全経営者、全ドライバー、協力会社への繰り返しの安全管理の徹底と、基本マナー(挨拶や言葉使い等の作法)の向上を図り、「安全で環境にやさしい、安心して任せてもらえる自動車運送業」を目指し、“交通事故ゼロ”“労働災害ゼロ”“貨物事故ゼロ”を実現しよう!

重点施策

年間実施事項

  • 要所では必ず“指差呼称確認”!!
  • いかなる時も“基本”を確実に!!(見る、降りる、上げる、コントロール)
  • 必ず現場の確認を!!

月別重点実施事項(月毎に定める重点施策)

  • 追突防止
  • 連結、発進時の事故防止
  • 交差点、含む付近の事故防止
  • 作業終了確認の徹底
  • 右左折時の事故防止
  • バック事故防止
  • 横転事故防止
  • 構内の高さに注意
  • 冬道走行時の事故防止
  • 凍結路面でのスリップ事故防止
  • 作業手順の確認
  • コンテナヤード内の事故防止
  • 子供と高齢者の事故防止
  • 車線変更時の事故防止
  • インフルエンザ、風邪に注意
  • ヒートショックに注意
  • 乾燥対策を取り冬の病気に注意
  • 花粉症予防
  • 健康診断の実施
  • 過労運転の防止
  • 夏バテ防止、熱中症に注意
  • 食中毒に注意

輸送の安全・環境に関する計画

当社行事 諸団体行事
9月 安全大会 防災の日
秋の全国交通安全運動
10月 安全協力会総会 全国労働衛生週間
11月   正しい運転明るい輸送運動
12月   年末年始労働災害防止強調月間
年末の交通安全県民運動
1月 安全祈願  
2月 環境内部監査  
3月 ISOサーベイランス  
4月 安全運転コンクール 春の全国交通安全運動
5月    
6月   危険物安全週間
7月   全国安全週間
夏の交通安全県民運動
労働災害防止強化月間
8月    
毎日 朝礼、指差呼称、ラジオ体操、車両燃費管理
毎月 安全衛生委員会
安全衛生推進員会議
班別安全衛生会議
安全パトロール
鈴与自動車運送㈱安全協力会会議の開催
環境管理委員会
エコキャップ運動
5S活動

事故時社内連絡体制

運輸安全管理規程

運輸安全管理規程についてはこちらをご覧下さい。

安全性優良事業所(Gマーク)取得

当社は、お客様がより安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、トラック運送事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度であるGマークを取得しております。

Gマーク取得営業所

  • 清水支店清水営業所
  • 京浜支店京浜営業所
  • 名阪支店名古屋営業所
  • 名阪支店豊橋営業所

ISO14001:2015(本社及び豊橋)認証取得

当社はいち早く環境マネジメントシステムの国際基準〔ISO14001〕を2002年に取得(本社・清水)、すでに10年以上の運用実績をもっています。
また2018年6月には新たにISO14001:2015認証を取得しました。
特に省燃費運転はアイドリングストップ運動・デジタルタコグラフを活用した運行指導等を日常的に行なっており、高い燃費効率・コスト削減を達成しております。
近年のCO2排出規制強化に対応し、お客様のCO2削減のお手伝いが出来る体制を整えております。

年間目標(平成30年度)

目標対象部門
省燃費運転による燃費の向上を図る。全社
省燃費運転により燃費の向上を図る(乗用車)。全社
教育訓練を行い、事故の予防を図る。全社
印刷用紙を有効活用し、省資源を行う。全社
節電に心がけ、省エネルギーを行う。全社
環境保全活動を推進し、環境負荷の低減を図る。本社・清水
京浜間の空車率を低減し、効率的な運行を図る。清水支店
リサイクル品・産業廃棄物の運送事業の売上拡大。清水支店
静岡県外の空車率を低減し、効率的な運行を図る。清水支店

コンプライアンスへの対応

コンプライアンス規定に則り、事業における関連法令をチェックリスト化し、定期的に監視・対応する体制を確立しております。

環境関連自動車NOxPM法・東京都環境確保条例・改正省エネ法・廃棄物処理法…
運送関係貨物自動車運送事業法・道路運送車両法(基準緩和申請)・道路法(特殊車両通行許可)・道路交通法…
その他下請法…

業務改善活動

職員、技能職員がグループに分かれ、日々の業務上の問題点を出し合い、改善できるものは改善を行い、業務の効率化を図っています。毎年業務改善発表会を開催し、各グループで改善した事例を発表しています。